香美市いんふぉめーしょんに多いお問い合わせが
「アンパンマンミュージアムに行くのですが、荷物預ける所ありますか?」
というもの。ということで、ミュージアムと香美市いんふぉめーしょん周辺(JR土佐山田駅前)の手荷物預かり、ベビーカー、トイレ(おむつ替え)などの情報をまとめてみました。
ぜひ香美市に来られた際の参考にしてくださいね😆!
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
手荷物預かり
館内にコインロッカーがあります。サイズは大、小の2種類です。
料金は無料(使用後にコインが戻ってくるタイプ)。
コインロッカーに入らない場合や、空きがない場合は、受付でお預かりしてくれます。
ベビーカー
館内でベビーカーのご利用はできません😢
受付で預けるか、車でお越しの方は車内に置いてご来場ください。
おむつ替え、授乳
館内1Fに授乳室があります。(おむつ替えスペースもあり)
地下1Fのトイレにおむつ替えスペースあります。
おむつを捨てていけるゴミ箱も用意されています。
また、ミュージアム前の広場にある公衆トイレ。
こちらにも多目的トイレがあり、おむつ交換台があります。
香美市いんふぉめーしょん(JR土佐山田駅前)周辺
手荷物預かり
駅前にある「四国屋」さんという自転車預かり所で手荷物も預かってくれます。
料金:荷物1個につき1日200円です。(ベビーカーも同様)
※ちなみにJR土佐山田駅前にはコインロッカーはありませんので、手荷物を預けるのはここのみとなります。
アンパンマンバス(JRバス)でミュージアムへ行かれる方がよくご利用されています。
ベビーカー
ここでは、JR土佐山田駅からアンパンマンバス(JRバス)でミュージアムに行かれる方への情報をお知らせします。
アンパンマンバス内へのベビーカー持ち込みはOKです😀
基本的には折りたたんでの乗車となります。
※お子様が眠っている状態の時、車内が混雑していなければ、そのまま乗車していただけます。
おむつ替え、授乳
JR土佐山田駅に乳幼児用の設備があるトイレがあります。
トイレ内におむつ交換台も設置されています。
授乳の為の設備はありませんが、ここのトイレを利用してできると思います。
以上、アンパンマンミュージアム、土佐山田駅周辺の情報でした。
旅の途中で分からない事などがあれば、お気軽に土佐山田駅前、いんふぉめーしょん(アンパンマンの可愛い建物です🌸)までお越しくださいね!
いんふぉめーしょんについてはこちらもチェック!→http://www.kigenhaeikayo.com/blog/kami-city-information/